分散型インターネット、ブロックチェーン、WEB 3.0の定義と、WEB1.0、2.0の定義を確認

IT

WEB3.0という言葉がインターネットで検索してもよく出るようになってきました。
これはWEB2.0からWEB3.0へインターネットの世界が変貌しようとしていることを
表しています。
WEB3.0ってそもそもどのような定義なのでしょう
また、WEB2.0、WEB1.0って何だったのでしょうか?


WEB3.0の定義



まだ発展途上であるため
これといった正しい定義はありません。
しかし、現在ネットに上がっている情報から
下記であることが何となくわかります。

  • 分散型インターネット

↑ これが全てかもしれません
ブロックチェーンの技術そのものです。
昔もP2Pのファイル交換など存在していましたが
ブロックチェーンの技術のおかげで
セキュリティーが強固になりました。



では何が起こるのか?



サーバーに頼る必要がなくなります。
全てのユーザーが繋がり、ユーザーがネットワーク上のデータを管理、保障します
個人の情報は個人で管理できます。
サーバーがダウンしても、そもそもサーバーを必要としていないため
ダウンタイムが発生しません。



ストレージ(ファイル保管場所)自体もどこかの企業にて提供といった内容も無くなってきます
NFTの技術のおかげで、デジタルアートの価値も評価され
メタバースの世界でも個人としてセキュリティを担保しつつ取引が行えます。
管理者がいなくてもいろんなやりとりが安全に可能になります。


しかし、何かと変わらない部分も存在することは明らかです
私たちが住んでいるリアルの世界では
インターネットのような垣根をなくすことはできません。
日本にいれば、円で取引が必要であるため一度
仮想通貨取引所に何らかの形で円を入金しないことには
仮想通貨を使うことはできません。
(円ではなくビットコインなどで決済が可能になるとまたこの話も変わりますが・・・・)


WEB2.0の定義



双方向にデータのやりとりができる
非同期でのデータ通信
またそれらのサービス全体です。


IT用語辞典バイナリ WEB2.0より


下記のようなサービスが生まれました
懐かしいものも多いですね 下記一覧は IT用語辞典バイナリ Web2.0の技術より


フォークソノミー
Ajax
Ruby on Rails
OpenID
RIA
CGM
UGC
SNS
クリエイティブコモンズ
Webサービス
マッシュアップ
タグクラウド
ロングテール
パーマリンク
ソーシャルタギング
ソーシャルメディア
動画共有サイト
Webサービス
ASIN
JSON
JSONP
メタバース
Spry
URL短縮サービス
SNS依存症


WEB1.0の定義



正直WEB2.0の話が出てきてから
考えられた言葉であるため
これといった定義はありません。
1990年代から2000年半ばまでの期間での話であり
WEB2.0から双方向的にデータのやり取りが可能になりますが
一方的なデータ通信が可能であることを指しています。
またこの時期はダイアルアップの接続であり
WEB上で発信(ホームページ)する人も少なく
大半は見る人だけでした。

最新情報をチェックしよう!